当店のお客様は、一人でお食事の用意ができないご高齢のお客様が対象です。
配食機能が麻痺すれば、多くのお客様が食事をとれない危機的状況に陥ります。
当店では万が一の場合に備え、「事業継続プラン」を策定し、感染対策を徹底しております。
2020年3月10日対策開始
【事前対策】
店内での濃厚接触の回避
<目的>
外部要因により従業員が感染者となった場合、店内感染が発生しない環境を常に維持することにより、
残りの従業員で事業の継続が可能になります。
(その場合、世田谷保健所 感染症対策課に連絡し指導を仰ぎ徹底的な店舗消毒を行います。)
<具体策>
@ 密閉対策
a. 換気扇の常時使用
b. 盛付時以外は窓を開けて風通しを良くする
A 密集対策>
a. 店舗内作業(盛付・洗物・清掃)は、3名以下とする
b. 1m以上の間隔をとり作業する
B 密着対策>
a. 常時マスク着用の徹底
b. 2m以上離れての会話
c. 私語の禁止
d. 配達時はマスク着用と会話制限(挨拶のみ)
【事後対策】
配食継続手順の明確化
<目的>
お客様及び関係者の理解を得た上で、間断なく配食機能を維持するため。
<具体策>
@ 保健所に連絡相談
A お客様(ケアマネ様)への連絡
・ 当社の事前対策を説明の上、配達継続可否の確認
・ ご理解いただけない場合は、他店紹介
********************************************************
【継続意思確認方法】
・「状況説明書」をお弁当と一緒に配達
・ご利用者様の意思確認ができない場合は、キーパーソンへ電話連絡
・配達拒否されたお客様へは、他店紹介等実施
B 配達機能の維持
・お客様のご了承を得たうえで、昼夕ご注文の方へは「昼夕同時配達」
・期間限定(感染者の療養期間)で土日休業によるシフトの維持
以上の対策を継続しております。
まごころ弁当 世田谷中央店は、この難局を乗り切るために従業員一同協力し最大限の対策を継続してまいります。
。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
店名 | まごころ弁当 世田谷中央店 |
代表者 | ![]() |
住所 | 〒156-0053 世田谷区桜3-7-15 |
電話 | 03-6413-0600(受付9時〜18時) |
FAX | 03-6413-0652(受付24時間) |
e-mai | info@magokoro-setagaya.com |
アクセス | |
店舗 | ![]() |
まごころ弁当は、高齢者向け配食サービスを全国展開する店舗数業界NO1のフランチャイズチェーンです。
<FC本部>
東京都新宿区西新宿6-12-7ストーク新宿ビル1012
株式会社シルバーライフ
ホームページ:magokoro-bento.com